あくびを瞬時に止める方法!
皆さん、いきなりですが、あくびを止めたいと思ったことはありますか?
きっと誰でも、一度はあるのではないでしょうか。
今回は、そんなあくびを無理やり捻じ伏せる方法をご紹介します!
あ、もちろん、首に刃物を刺したりはしませんから、安心してくださいね!
それでは行ってみよう!
まずは、あくびが出る理由について (´Д`)
まず初めに、少しだけあくびついて解説したいと思います!
『あくびが出るのは、眠い時です!』
「そんなもん誰でも知っとるわ!」とツッコみたくなりますが、現時点で解明されていることは、これのみです。
(正確には、脳が睡眠時と覚醒時の狭間から、覚醒に向かう時に起こる)
あくびが起こる理由は、実は現時点では解明されていません!
主要な仮説としては、酸素と二酸化炭素の交換を高める・体温を調節する、などがあります。
あくびを瞬時に止める方法!
何度も言いますが
刃物は使用しませんので、ご安心ください
それでは本題、あくびを止める方法をご紹介していきます!
唇の下の顎をつまむ
唇の下の顎をつまむことで、あくびは止まります!
あくびの止めやすさ ★★★★☆ 4
周りへのバレにくさ ★☆☆☆☆ 1
眠気の取れやすさ ★☆☆☆☆ 1
これは、自分の意思に関係なくあくびを起こそうとする筋肉を、固定することで、
あくびを起こせなくできるためです。
結構ガッツリつまんだ方が、効きやすいです。
大きく息を吸う
鼻からでも口からでも、大きく息を吸うことで、あくびは止まります!
あくびの止めやすさ ★★★☆☆ 3
周りへのバレにくさ ★★☆☆☆ 2
眠気の取れやすさ ★★★★☆ 4
鼻からの場合は、のどの奥まで空気が抜けるように。
口からの場合は、おちょぼ口で息を吸うと、さらに止めやすいです。
舌を軽く噛む
念のため言っておきますが、噛み切ったらダメですからね!
あくびの止めやすさ ★★★☆☆ 3
周りへのバレにくさ ★★★☆☆ 3
眠気の取れやすさ ★★★☆☆ 3
舌を噛むことで、口の形が固定されるうえ、弱い痛みによって脳に刺激を与えるため、眠気もとることができます。
ただし、噛み切らないように注意しましょう!
上唇を舌で触る
上唇を軽くなめることで、あくびは止まります!
あくびの止めやすさ ★★★★☆ 4
周りへのバレにくさ ★★★★☆ 4
眠気の取れやすさ ★★☆☆☆ 2
ガッツリなめなくても、軽く上唇の裏を舌で触るだけでも止まります。
比較的周りにもバレにくいうえ、効果も絶大です!
上唇を触っている舌を噛み、鼻から息を吸い、下唇の下をつねる
↑ 画像はイメージです。
どうしてもあくびを止めたい時は、全部やっちゃえばいいんだ!
あくびの止めやすさ ★★★★★ 5
周りへのバレにくさ ★☆☆☆☆ 1
眠気の取れやすさ ★★★★☆ 4
今回紹介した全ての方法を組み合わせれば、いとも簡単にあくびを捻じ伏せることができます!
みなさん、一度お試しあれ!
まとめ
さて、あくびを止める方法をたくさん紹介しましたが、どうでしたか?
大事な会議や、目上の人と話す時など、あくびをしてはいけない時にあくびが出そうになったら、ぜひ使ってみてください!
以上です